3・19「GROUND IMPACT SOUTH JAPAN 2017」感想

3月19日(日)、福岡県粕屋町総合体育館・かすやドームで開催された「GROUND IMPACT SOUTH JAPAN 2017」に行って来ました。

九州柔術界のオールスター勢に加え、関根シュレック秀樹選手、伊東元喜選手、“ジュクの柔術狂”佐藤智彦選手らの参戦もあり、文字通り、会場中が熱気で溢れていました!

フルフォースとしても、3年ほど前から、度々、九州の大会へもお邪魔させていただく機会があり、すっかり会場の空気や選手の魅力に引き込まれました。今大会も期待のマッチアップ続出の予感で、気付けば、かすやドームへ降り立っていた次第です。

アダルト黒帯ヘビー級ワンマッチ決勝では、西本健治選手と伊東元喜選手による4度目の対戦が実現。昨年9月の「プロフェッショナル柔術バリカタ」と同じ、西本選手のガードvs伊東選手のパスの展開が続く中、僅差で今回は西本選手に軍配。星を2勝2敗と戻し、再び次戦に引き継がれることになりました。
▼アダルト黒帯ヘビー級
https://www.youtube.com/watch?v=n0NLCE3jG5Y

オープンクラス決勝は、全日本ミディアムヘビー級王者・中村勇太選手と、鹿児島の石牟禮仁(いしむれ・じん)選手による対戦。これはもう映像を見てもらいたいのですが、会場中がヒートアップした今大会屈指の名勝負となりましたね。特筆すべきは中村選手の最後まで試合を捨てない気持ちの強さですが、石牟禮選手もまた、テクニカルな印象以上に強いメンタルを感じました。石牟禮選手、毎試合ごとに、バランス良く強くなっているのを感じます!今後、全日本クラスの大会での大物喰いにも期待したいです。
▼アダルト黒帯オープンクラス
https://www.youtube.com/watch?v=3R2nNRRECiU

アダルト茶帯フェザー級は井手史竜選手の残念な欠場により、梅田皇輝選手と小野貴志選手によるワンマッチ決勝に。一発の強さを持つ小野選手ですが、梅田選手が得意の動きのある展開で快勝。オープンクラスでは全日本無差別級王者の禿川尊法に果敢に挑みましたが、ここは惜しくも一本負け。井手選手との試合も楽しみにしていましたが、今回はお預け!また次回に期待したいと思います。禿川選手はウルトラヘビーな体格にも関わらず、柔らかさとキレが合いまったムーブで、まだまだ底が見えません!
▼アダルト茶帯フェザー級
https://www.youtube.com/watch?v=NocQZSLJCYI

▼アダルト茶帯オープンクラス
https://www.youtube.com/watch?v=KmaCeLPIcCA

アダルト紫帯フェザー級では、今年からCARPEDIEM福岡のインストラクターとなった廣瀬玄典選手が、持ち前のテクニックと粘り強さを見せ見事優勝。その廣瀬選手との一回戦を僅差で敗れた韓国のクォン・ミンジェ選手が、強烈なオモプラータを武器に、オープンクラスを制覇する結果に。なんでも韓国から九州へは非常にアクセスが良いらしく、今後も継続的に九州地区で強豪コリアンファイターの活躍が見られるかもしれません。
▼アダルト紫帯フェザー級
https://www.youtube.com/watch?v=Uu5uXiS7w4A

▼アダルト紫帯オープンクラス
https://www.youtube.com/watch?v=-WGtdHblmjY

九州の成長株である山下健士選手は、ライト級決勝で、プロMMAファイターでもある結城大樹選手と対戦。このクラスの選手を相手にどんな試合展開を見せるか、個人的に注目でしたが、結城選手が全局面でさすがの強さを発揮して優勝!しかし敗れた山下選手も、この日はGIとNO-GI併せて4カテゴリにエントリーし、常に忙しく試合をしていました。こういう選手は必ず将来強くなるので、これからも活躍を見守りたいです。大学卒業おめでとうございます!
▼アダルト紫帯ライト級
https://www.youtube.com/watch?v=OF8debaeWJ8

▼NO-GI アダルトアドバンスライト級
https://www.youtube.com/watch?v=mEy5iQSvF28

そしてルースター級には、あの柔術狂、佐藤智彦選手が当然のように参戦!巴戦を制すも、今回はレフェリーのお仕事がないことを残念がられて(?)いました。まさに柔術狂、また近々お会いしましょう!
▼アダルト紫帯ルースター級
https://www.youtube.com/watch?v=PTgoV41CPMw

マスターカテゴリで注目していたのが、マスター1紫帯フェザー級にエントリーされていた尾田勝洋選手の試合。尾田選手は、マスターらしかぬスピード感ある動きが、昨年の「プロフェッショナル柔術バリカタ」の中でも特に印象に残っていました。くしくも今回の対戦相手だった城新二選手も同じタイプで、非常に噛み合った試合内容で会場を沸かせていました。九州もマスター世代が熱いです!
▼マスター1紫帯&茶帯
https://www.youtube.com/watch?v=mFjRAmfYdBc

女子カテゴリ、紫帯は、荒川弥加選手と甲斐真由実選手による対戦が今回も実現!お互いの練習の成果を確かめ合う様な非常に味わい深い一戦は、甲斐選手の勝利。この対戦はまたすぐに実現するでしょう!
▼女子アダルト紫帯オープンクラス
https://www.youtube.com/watch?v=a3LVQAGq-Ag

青帯は、実力が拮抗した対戦が続く中、現役の某大学柔道部だという左近允梨乙子(さこんじゅ・りおこ)選手が、短い試合時間の中で異様な強さを見せオープンクラス優勝。女子で柔道のバックボーンのある選手は、フィジカル面でも非常に有利な印象がありますが、この左近允選手もそんな選手。ぜひまた見たいと思いました。
▼女子アダルト青帯オープンクラス
https://www.youtube.com/watch?v=Jxxg5d7MwL4

▼女子アダルト青帯ライト級
https://www.youtube.com/watch?v=MUHqbM-ssGc

「GROUND IMPACT」の大会と言えば、NO-GIクラスも同時開催されるのが特長。今回、関根シュレック秀樹選手の参戦もあり、非常に盛り上がっていました!

その関根選手は、練習中のケガで左足の親指が骨折の疑いがある中、「世界で勝とうと思ったら、これくらいのケガでは欠場出来ない」と、テーピングでガッチリ固定して参加。より多くの九州の選手と戦いたいと、アドバンスクラスにエントリーされ、いつも通り、試合を堪能されている様子でした!
▼NO-GIアダルトアドバンス ウルトラヘビー級
https://www.youtube.com/watch?v=zo2D35BlPdU

▼NO-GIアダルトアドバンス オープンクラス
https://www.youtube.com/watch?v=m3zF9v7g9dY

尚、アダルトエキスパートクラスでは、黒帯オープンクラスを制した中村勇太選手が、階級&無差別で2冠達成、計3個の金メダルという、安定した強さを見せました。
▼NO-GIアダルトエキスパート ミディアムヘビー級
https://www.youtube.com/watch?v=TdJEXFjrqzA

▼NO-GIアダルトエキスパート オープンクラス
https://www.youtube.com/watch?v=7Zp9TjtsKME

久しぶりの九州出張でしたが、あいかわらず熱さと独特の温かさが同居する素晴らしい空間でした。次回は一泊くらいはゆっくりしたいです!九州柔術、これからも追い続けます!

◎GROUND IMPACT SOUTH 2017 全19カテゴリ再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PL-_QpQuDGM0PBP51DmhK32Xyhr4-AW6ZP

コメントを残す